ゆめ花博
みなさんこんにちは
設計課の石橋です。
みなさんご存知だとは思いますが、阿知須のきらら博記念公園で「山口ゆめ花博」なるものが開催されています。
家からも近いしずっと行こう行こうと思っていたのですが、大渋滞するらしいし、行列に並ぶのも嫌いだし、日程もなかなか合わないし、、、、な僕はずっと先延ばしにしていました。。。
が、このまま閉会してしまうのはもったいないし、先週の休日にたまたま時間ができたのもあり、少しくらいの渋滞は覚悟して家族で行ってきました。
(はじめに謝っておきますが、写真は手持ちのカメラで撮っていたので、データが手元になく、妻にもらった写真を使用しておりますのであまり数がありません。ただの僕の日記のようなつまらない記事になっていますので、あしからず。)
昼の2時くらいに行ったからか渋滞は全くありませんでしたが、平日にも関わらず結構な人がいました。
着いたはいいが、なんの下調べもせずに来た僕はどこに行って良いかもわからずでしたが、とりあえず原工務店もお手伝いさせてもらった健康の庭なるところに行ってきました。
着いたら結構な人がおり、人ごみが嫌いな僕は中には入らずでしたが、外の弊社社員の西岡大工が作ったブランコに子供を乗せて記念に。

平日の午後だからか、前情報のような行列はなく、すんなり座れました。
1歳半の娘はどう使ったら良いかわからず戸惑った顔です・・・汗
それから移動しながら日本一高いブランコ。日本一長いブランコ。日本一長い竹のコースター。アスレチック。アクティビティ等を見ながら、、、、、、はい。全て乗ってません。なんせすごい行列なんですもん。
ブランコは少し乗ってみたかったですが、30人くらい並んでいましたので断念です。アスレチックやアクティビティはもう少し子供が大きくなってからですね・・・・・。
、、、、、はい。一周してしまいました。
花は「花博」だけあってそこらじゅうに咲いており、とてもきれいでした。もうちょっと子供が大きければ一緒に遊べて楽しかったと思います。
最後に花の谷ゾーンにて娘のはしゃぐ姿です。

楽しかった、、、、、、です。 はい、、、。
なんかすいません。子供がある程度大きく、もう少し天気の良い日に行けば最高の思い出になると思います。
それでは。
石橋でした