新着情報
news

- コラム
家を建てるのに必要なモノ
もちろん、建てる為の“土地”と“建物”
ですが、それ以外にも大事のモノ。それは“資金”
あたりまえだよ~! と、思われるかもせれませんが、
この三つのバランスが、なかなか難しいのです。
それでは、家を建てるまでに必要な費用は何か…
建物本体工事の他に
土地代金 … 土地を新たに購入する場合は必要です。
解体工事費用 … 今の住まいの建替え。親御さんや親戚の所有地。
または、購入地に建物がある場合に必要です。
造成工事費用 … 現状が田畑や道路と高低差がある場合などに必要です。
または、建築
基礎補強工事費用 … 地盤調査(建物費用に含む)の結果、必要と判断された場合
補強工事(杭打ち工事など)が必要です。
外構工事 … 境界フェンスや駐車場、カーポート、庭木 などが希望によってかかります。
その他にも、
登記費用 … 家を建てたら、法務局に“登記”の申請が必要です。
誰のどんな建物かを示す“表題登記”と
住宅ローンを借りた場合は“抵当権設定登記”を行う必要があります。
印紙税 … 建築会社との“建設工事請負契約”や住宅ローンを借りる場合は金融機関と
“金銭消費賃借契約”を結びますが、この契約書に印紙税が課せられます。
不動産所得税 … 家を建てるなど“不動産”を取得した時に課せられます。
住宅ローン手続き費用 … 住宅ローンを利用する場合に手数料やその他、
状況によってかかる費用です。
つなぎ融資費用 … 家を建てるまでに、土地代金や着工金、中間金など、
不動産会社や住宅会社に支払うのに別のローンで一時的に借りて
支払いに充てます。その際の手数料や利息 等の事です。
火災保険・地震保険 … 住宅ローンを借りた場合の多くは金融機関より加入が義務化されます。
ですが借りていなくても万一の為に加入をお勧めします。
各地域による負担金 … 上水道、下水道など地域によって異なりますが、水道局に納付します。
その他費用 … 仮住まいの必要な場合や引越し費用、地鎮祭や上棟式などの祭事の
玉串料やお供え物の準備費用など。
ここでは、どの費用にどのくらいかかるかは省きますが、知りたい方や興味のある方は
ぜひ、お問合せ下さい。スタッフが丁寧にご説明させていただきます。
営業部 泉